夫婦関係

妻に興味がない夫の行動は?妻に興味がなくなる原因と対処法を解説

harunowablog

「夫が私に無関心で悲しい…離婚かな。」

「話しかけても夫の返事がそっけない。」

「夫は夫婦で出かけるよりも、友達と遊ぶ方が楽しそう。」

このように、自分自身に興味をあまり示してくれない夫に悩んでいませんか?

私は不倫専門夫婦カウンセラーをしており、このような女性の相談をよく受けます。

好きで結婚して一緒にいる夫婦なのに、夫が自分に無関心な態度だと離婚を考えたり悲しくなるのは当たり前です。

夫が自分に興味を持たない原因や、どのようにして興味を持たせればいいのかと今の状況を変えたいと思っているのにその方法を間違ってしまっては元も子もないですよね

そこで、今回の記事では

・妻に興味がない夫の行動
・妻に興味がない原因
・男性と話す際の重要ポイント
・夫に愛されるためのヒント

これらのことについて、順にお話ししていきます。

自分に興味がない夫に落胆したり、悲観的になって自分を責めるのではなく、ちゃんと原因や円満な家庭を築いていくポイントをこの記事で是非知って活用して下さいね。

私は不倫専門夫婦カウンセラーをしており、

POINT

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験
・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した
夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、以下の特典を無料プレゼントしています。

無料プレゼント

【無料特典①】
夫が真っ先におうちに帰ってくるLINEの送り方

【無料特典②】
\無料招待/
愛される女性の習慣が身に付く”不倫専門カウンセラーしか知らない”円満夫婦の秘密セミナー

自分に興味がない夫に悩まされる日々なんか捨てて、夫から愛される素敵な生活をおくりましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら

妻に興味がない夫の行動

「夫が妻に興味を持っていない」という行動には、いくつかのパターンがあります。

夫婦生活を過ごしていく中で、「夫の興味が薄れている兆候」にしっかりと気付くことはとても大切です。

そこで、ここでは…

CHECK

・妻の話を聞かない
・気遣いがない
・妻のスケジュールを把握していない
・妻と一緒に過ごさない
・スキンシップを取らない

このような妻に興味がない代表的な夫の行動を紹介していきますので、自分と照らし合わせて読んでみて下さい。

妻の話を聞かない

まず、一つ目のパターンは、「妻の話を聞かない」という行動です。

妻が「今日は〇〇してきたんだけど、驚いたことがあったんだよ!」と話しかけたとしても、その言葉に対して質問もせず話題も広げようともしないとこちらは落ち込んでしまいますよね。

「この話をしたら盛り上がるかも!」と思って話しかけても、会話のキャッチボールにもならないと夫の興味がないと思ってしまいがちです。

そうなると次回また話しかけてみようと思う気も失せてしまいますし、ましてや反応が悪いと「話しかけた自分が悪かったかな…」なんて自分を責めたりしてしまいますよね。

そして妻は「どうせ自分に興味ないんだろうし相手にしないでしょ…」と悲観的に考えてしまい、話しかける勇気が出なくなることもあります。

その結果、妻の話を聞かないどころか夫婦の会話は無くなってしまうパターンは多いです。

女性としては、”話を聞いてほしい”という欲求が満たされない状況が続いてしまうことに。

こちらの記事では夫婦の会話がなくなってしまう理由や改善策をご紹介していますので、よろしければ合わせて読んでみて下さいね。

『会話なしの夫婦が一緒にいる意味とは?打開策や実際の事例を紹介』

合わせて読みたい
会話なしの夫婦が一緒にいる意味とは?打開策や実際の事例を紹介
会話なしの夫婦が一緒にいる意味とは?打開策や実際の事例を紹介

気遣いがない

妻に無関心な夫の行動には「気遣いがなくなる」というパターンもあります。

例えば、妻が体調不良で辛そうにしていても介抱しようともせず優しい言葉もかけず、自分のスケジュールを優先して遊びに出かけてしまったり……

また、疲れているだろうから……と妻を気遣って代わりに家事をするなどして、妻の負担を軽減するなどといった気遣いしてくれるような行動や発言をしてくれません

気を使わない仲だったとしても、妻の体調や疲れを察して手を差し伸べようとするのは優しさです。

夫婦として当たり前の支え合いだと思うのですが、気遣いがなくなると妻としてはかなりメンタル面も身体的にも無理を強いられますね。

気を遣わずに素で接していて自然体な夫婦…と思えば聞こえだけは良いですが、実際はそんな甘い話しでもありません。

自然体で気を遣わない素敵な関係なら、一方がこんなに不満や心配を募らせていませんもんね。

妻のスケジュールを把握していない

先ほど話したように「妻の話を聞かない」という行動にも通じますが、妻の仕事の日程や夫婦でした遊ぶ約束などを覚えていないという行動も挙げられます。

妻に興味がなく会話の内容を覚えていないということもありますし、”妻と一緒に過ごしたい”という意識が低く、妻のスケジュールを把握していないこともあります。

せっかく楽しみにしていた約束などを覚えておらず、すっぽかされたりすると妻としては「あぁ…私に興味がなくて夫に大切にされていないんだ。」などと辛い気持ちになってしまいますよね。

自分よりも他の物事の方が優先順位が高いとまざまざと見せつけられるようで、妻としては悲しい気持ちになることも多いのです。

妻と一緒に過ごさない

妻へ興味がなくなると、夫は妻と一緒に過ごす時間を作らずに別行動するようになっていきます。

例えば、妻が買い出しに行こうと誘ったとしても、何かしらの理由をつけて一緒に過ごそうとしません

もし一緒に外出したとしても、外出先では夫だけが単独行動をするようになります。

根っからの一人行動が好きなタイプ、などなら元々からそのような行動を取っていたでしょうからそこまでは思わないでしょう。

しかし、結婚してから夫にこういった行動の変化があると、妻としてはその変化に動揺しますよね。

自宅でも、休日の日などリビングには顔も出さず自分の部屋にこもるようになって時間の共有をしなくなります

こうなると、夫婦というよりも同居人に近い状態になってしまいますよね。

スキンシップを取らない

妻に興味がなくなった夫は、次第に好ましくない感情を抱くようになっていくと妻に触れられるのも拒否するようになることがあります。

例えば…

・腕に少し触れる
・手をつなごうとする
・耳打ちしようとする

妻がこのような行動をしただけでも、夫は気分が悪い顔をして拒否反応を見せるのです。

そんな態度を取られると、妻としてもかなり精神的にダメージを受けますよね。

私のこと、嫌いになってしまったのかな…
何か気に障ること、してしまった?

などと不安と疑問がわいてくるのは当たり前です。

妻とのスキンシップを取ろうとしない夫は、当然セックスにも拒否感を表します

妻が誘おうとしても応じなくなりますし、夫から求められることもなくなってセックスレスへと繋がってしまいます

このようなことになると、夫婦の問題だけでなく将来的に子供を望んでいる夫婦にとってはかなり深刻な問題になってしまいます。

妻に興味がない原因

ここまで、いくつかの「妻に興味がない夫の行動」のパターンをご紹介してきました。

夫がこのような行動を取って妻に興味がなくなる原因が気になりますよね。

私、何か嫌われるようなことしたかな?
夫は何か私にやましい事をしてるんじゃないの?

このように心配や不安を抱えている方もいるでしょう。

そこで、ここからは…

POINT

・新鮮さがない
・家が心地よくない
・妻が現状を「当たり前」だと思っている
・浮気している

このような「妻に興味がない原因」をご紹介していきます。

是非、自分の状況や夫と照らし合わせながらチェックしてみて下さいね。

新鮮さがない

まず、妻に興味がなくなる原因として「新鮮さがない」ということがあげられます。

夫は相手に”恋人”や”新婚時代”のような新鮮さを求めていることがあります。

また、”妻の話が面白くない”、”聞いても無駄だろう”なんて思っていることもあるのです。

「長年連れ添ってきたんだし、新鮮さを求めるなんて無理!」と女性は思ってしまいがちですよね。

その気持ちもすごく分かります。

出産を経験しているならよりその思いは強いこともあります。

しかし、夫は妻とは逆にその”新鮮さ”を求めていることが多いんです。

妻との関係に新鮮さがなくなったと感じた夫は、妻への興味を次第に無くしていきます。

家が心地よくない

「仕事で疲れた体を休めたい。」と夫が思って帰宅しても、家が心地よく思えないという原因もあります。

職場で張り詰めている心や、体をしっかりと休めたいと思って帰宅しても、家が心地良くないと、次第に妻に興味を示すことにも疲れてしまうのです。

家は綺麗に掃除して整理整頓しているし、私も夫には気遣いしてるけど…

と思っている女性もいると思います。

ただ、女性の中には努力家で頑張り屋さんもいて「夫のために完璧に良い妻でいないと…!」という思いが強すぎてピリピリ感を出してしまっているパターンもあるんです。

そのピリピリした空気が夫に伝わってしまい、家が心地よくないと思われるパターンもあります。

妻が現状を「当たり前」だと思っている

夫が妻に興味がなくなる原因として、今ある日常を妻自身が「当たり前」だと思っていることも挙げられます。

結婚して家族になると、日常で常に一緒にいる事になるので夫と一緒にいること自体が当たり前になって特別感がなくなって価値が下がっちゃう感じになるんですよね。

結婚する前には「この人と一緒にいるだけで幸せ!」だなんて思っていた気持ちもどこへやら。

しかも、たちが悪いことに女性は「当たり前に思っている」というのが露骨に相手に対して出しちゃうんです。

例えば…

CAUTION

・容姿に気を遣わなくなった
・言葉がだんだん荒くなってきた
・夫への思いやりがなくなってきた

このような事って夫に自然体を見せられていて素で向き合える素敵な感じにも思えますが、これは女性からの価値観なんです。

夫としては「妻になる前の彼女のあなた」を好きになって結婚したので、結婚後のこういった姿を見ると「あれ?なんか違う…」ってなっちゃうんです。

この気持ちはやがて「彼女は変わった」となってしまうというわけです。

これは、先ほどもお話した「新鮮さがない」にも繋がることなんですが、女性としては「結婚して変わるなんて当たりまえじゃない!」と思いますよね。

でも男性って価値観も考え方も違う生き物なので、そういう”男性”という違う生き物だと割り切って考えてしまいましょう。

浮気している

妻に興味がなくなる理由として考えたくはないですが「浮気している」という原因もあります。

例えば、夫が浮気したり他に本気で好きな女性がいる場合、妻への興味はどんどん無くなっていくんです。

男性って女性とは違って2つの事を同時進行するのが苦手な傾向があるので、妻への関わりが雑になったりするんです。

逆を言えば、一つの物事への集中力は高いとも言えます。

そういった不器用さがある生き物なんです。

ですので、夫に他に興味を持つような女性がいる場合も、妻に興味がなくなるというわけです。

男性と話す際の重要ポイント

次に、ここでは男性と話す際の重要な以下のポイントについてお話しします。

POINT

・「察して」をやめる
・「会話は手段」だと意識する
・干渉しすぎない

これらに思い当たる方は、要チェックですよ。

今からでも意識や言動を変えることは可能なので、是非参考にしてみて下さい。

「察して」をやめる

まずは、「察して」をやめることです。

『優しいけど思いやりがない夫の特徴は?解決のヒントを心理学的に解説』

合わせて読みたい
優しいけど思いやりがない夫の特徴は?解決のヒントを心理学的に解説
優しいけど思いやりがない夫の特徴は?解決のヒントを心理学的に解説

こちらの記事でもお話して言いますが、同じ人間でも男性と女性は価値観や考え方が違う生き物と思っておきましょう。

「そんな事、説明しなくても察してよね!」なんて思っても、男性には通じないと思っておいた方がいいでしょう。

これが女性同士であれば似た価値観や考え方を持っているので、「察して」と思って行動するとお互いに通用することも多いんです。

しかし、男性ははっきりとした”言葉”ではなくて”行動”だけで何かアクションされても「どういうこと?」となったり、その理由にも気付かなかったりするんです。

ですので、言外のコミュニケーションで「察して」と求めるのではなく、伝えたいことをはっきり言葉で夫に伝えるのは重要なポイントです。

むしろ、行動だけでは伝わらないと思っておいた方がいいので、言いたいことはしっかりと言葉で伝えるようにしましょう。

「会話は手段」を意識する

それから、「会話は手段」だと意識するようにしましょう。

女性って会話そのものが「目的」になっている場合が多いんです。

会話そのものを楽しむことができるし、会話ですべてを完結させることができてしまいます。

女性同士の会話を思い浮かべると分かりやすいですよね。

でも男性にとっての会話は「手段」なんです。

分かりやすくいうと、男性にとっての会話は”伝達事項などがなければ必要ないもの”って感じなんです。

ですので、ただ楽しむために会話を妻がしたとしても「その話って必要なことなの?」なんて思ってしまうケースもあるんですよ。

会話は女性にとっては「目的」、男性にとっては「手段」ってわけです。

ここで女性が注意すべきは、会話を弾ませようと余計な一言を言っちゃうケースがあるということです。

例えば、友達の家庭や他の旦那さんと比較したりなど……

これって女性からしたら会話を盛り上げるサービストーク的な感じなんですけど、夫からしたら「俺にも同じことをしろってこと?」なんてちょっと斜めに捉えちゃうことがあるんです。

ですので、男性と女性では会話のスタイルや目的が違うということを頭におくことは夫と話す上で重要なポイントとなります。

そして、余計な一言を言わないことが大切です。

干渉しすぎない

夫と話す時、干渉しすぎないことも会話をする上で重要なポイントです。

あまりに夫に干渉しすぎると依存心が生まれたり相手を息苦しくしてしまう可能性があります。

自分の時間を奪われてしまった。」なんて思われることも。

また妻が色々と干渉しすぎると、会話を”つまらない”と思ってしまうんです。

楽しむためにしている会話が逆効果になってしまうのは避けたいですよね。

そのためにも、夫婦関係を良いものにするためにはお互いの会話のペースを尊重して適度な距離を保ちながら会話することも大切なんです。

夫に愛されるためのヒント

ではここからは、夫に興味を持ってもらって愛されるためのヒントについて解説していきます。

・家を整える
・言動と妻の価値を結びつけない
・言いたいことを我慢をしない

これらの3つのヒントをしっかり覚えて、ぜひこれからの夫婦生活に活かして下さいね。

家を整える

まず、1つ目は「家を整える」ということです。

夫(男性)にとって家という場所は、自分の弱みを見せられる場所であり、自分のことを認めてほしい(くれる)安らげる場所なんです。

戦場のような仕事場で戦い続けた体や心を癒す場所、という感じですね。

ですので、帰宅して家が汚かったりするとくつろげるどころかテンションは下がってしまうというわけです。

また物理的に家を綺麗にするだけでなく、夫が理想とする精神的に居心地良い家に整えることが大切なんです。

それが先ほど話した…

・「察して」をやめる
・「会話は手段」だと意識する
・干渉しすぎない

というところに繋がってきます。

上記のことに気を付ければ、夫が心も休ませられる心地よい家になるでしょう。

このように、内も外も居心地のよい整った家にすることで夫の心もほぐされて妻に対しても興味をもち心を開くことになるんです。

言動と妻の価値を結びつけない

2つ目のヒントは「言動と妻の価値を結びつけない」ということです。

実はこれって実際にやろうとしても難しいと感じます

これさえできたら問題は解決する”と言っても、過言じゃないくらいに重要なことでもあります。

なぜこのヒントが難しいのかというと人間って”不足”を常に見つけやすく、それを追いかけてしまうものなんです。

例えば「私って〇〇が出来ないからダメだな…」などと思って、あなたの言動と価値と結び付けて考えないことです。

そうすると”改善しなきゃ…”、”もっと〇〇しなきゃ”とピリピリした空気を出すことになり家庭内の空気もピリついた雰囲気になってしまうんです。

先ほどお話しした内容にも繋がりますね。

不足を見つけて追いかけるというのは人間にとっての習性みたいなものなので、これは仕方ないことだと割り切って考えましょう。

だからこそ”現状に満足し、夫にこれ以上を求めない”ということが難しくなります。

しかし、この不足の部分に目を向けてその言動と価値を結び付けることを意識的にしないようにすることは、とても大きな一歩なんです。

こういったことを、胸に留めておくだけでもかなり違います。

言いたいことを我慢をしない

3つ目のヒントは、「言いたいことを我慢しない」ということです。

まずは日常での何気ない夫との会話を思い出してみて下さい。

夫に対しての何かしら感情が動いたりとっさに言葉を返したりしていませんか?

例えば、夫に「次の土日は〇〇で買い物したいな」と言ったとします。

この誘いを夫に自分勝手な理由で断られてしまったら、文句の一つや二つ言ってしまったりイライラしちゃうことってあると思うんです。

この時、まず夫の言葉や行動を原点にしながら無意識に起こった自分の行動や思考を自覚してみて下さい。

そして、それが”なぜ”起きたのか考えてみるんです。

考えてみるだけじゃなく、自分で書き出して視覚化してもいいでしょう。

ここまできたら、次にやることは「もし夫に興味をもってもらったら、どんな潜在意識なんだろう。」と妄想してみて下さい。

こうして自分の理想を妄想することってすごく大切なんです。

今もし、夫のそっけない態度や言葉でネガティブな感じになってしまったとしても成功に近づいたと思って前向きに取り組んでみて下さい。

大切なことは「失敗した」と思わないことなんです。

そして、ここからは”自分が思い描いている理想の状態”になったつもりで、夫に発言したり動いていきましょう。

自分の潜在意識を書き換えていくと、言動は変わっていくはずです。

こうして成功体験を重ねていけば、あなたの理想となる夫婦関係に近づく一歩となるんです。

最初のうちは慣れなくて大変なこともあると思いますが、是非取り組んで素敵な夫婦に近づいてください。

「男性性」を理解して愛される妻になりましょう

本記事では、妻に興味がない夫の行動や原因夫と話す際のポイント夫に愛されるためのヒントについて解説してきました。

妻に興味がない夫でも、今回の記事を参考に行動すれば夫婦関係は修復可能なので是非、実践してみて下さいね。

良ければLINEにメッセージをいただいても相談にのれるかと思います。

私は不倫専門夫婦カウンセラーをしており、

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験
・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した
夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、以下の特典を無料プレゼントしています。

無料プレゼント

【無料特典①】
夫が真っ先におうちに帰ってくるLINEの送り方

【無料特典②】
\無料招待/
愛される女性の習慣が身に付く”不倫専門カウンセラーしか知らない”円満夫婦の秘密セミナー

ぜひ夫に興味を持たれる妻になり、安心して笑顔で過ごせる夫婦関係を築いていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら
ABOUT ME
仲野ちはる
仲野ちはる
株式会社ハルノワ 代表取締役/不倫専門夫婦カウンセラー
26歳で結婚。長男を妊娠中に不倫に遭ったのを皮切りに、前夫に2回、現夫に4回不倫される。 いわゆる“サレ妻”経験を元に、「夫に愛されようとすることこそが愛されない現実を作る」原理を心理学・脳科学・量子力学の観点から論理的に言語化して伝える不倫・夫婦関係の専門家。 妻として、母として理想の女性を演じるのではなく、ありのままで愛され、ひとりの女性として輝きたい。そんな方に向けて「ただ笑っているだけで幸せになれる」ことを伝えるため、計650名以上の不倫に悩まされる女性へカウンセリングを実施。女性が自分らしく生きながら、自然体で愛されるためのサポートを行う。
記事URLをコピーしました