夫婦関係

単身赴任で家族は崩壊する?700組の夫婦を見たカウンセラーが解説

harunowablog

夫が単身赴任になったら、「自分への気持ちが離れてしまうのではないか?」「今後の家族は大丈夫なのだろうか?」といった不安を抱えてしまいますよね。

そこでこの記事では、単身赴任がきっかけで家族が崩壊してしまう理由と、その対策について解説していこうと思います。

私は、不倫専門夫婦カウンセラーをしている仲野ちはると申します。

POINT

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験
・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した「夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報」をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、夫婦の悩みを解決する為の15の特典を無料プレゼントしています。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

ぜひ夫から愛され大切にされる妻になって、安心して笑顔で過ごせる幸せな円満夫婦を作っていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら

単身赴任で家族は崩壊する?

単身赴任をすることで崩壊する可能性は高くはありませんが、全くないとは言い切れません

家庭が崩壊してしまう前に、夫の気持ちが家庭から遠のき家庭への関与が少なくなることが崩壊の前兆として見ることができるでしょう。

「単身赴任中の夫が妻から気持ちが離れているのではないか?」と不安になっている方は、

『単身赴任中は気持ちが離れる?夫と円満夫婦のでいるためのヒント』

という記事で、夫が単身赴任中に気持ちが離れてしまう状態や、その改善策について解説していますので合わせて読んでみてくださいね。

合わせて読みたい
単身赴任中は気持ちが離れる?夫と円満夫婦でいるためのヒント
単身赴任中は気持ちが離れる?夫と円満夫婦でいるためのヒント

今回は、単身赴任をきっかけに家庭が崩壊してしまう理由に着目して解説していきます。

単身赴任で家族が崩壊する原因

単身赴任で家族が崩壊してしまう原因にはいくつかのものが考えられます。

中でも原因として起こりがちな以下の5つを取り上げて解説していきます。

CHECK

・家族の時間が取れないから
・コミュニケーションが不十分だから
・家族を養っている実感がないから
・一人暮らしに慣れてしまったから
・他に好きな人ができたから

では、早速1つ目から見てみましょう。

家族の時間が取れないから

まず、原因として考えられるのが「時間」の問題です。

家族との関係は、長い時間一緒にいることによって育まれる絆ですから、その時間が取れないとなると家族との関係性に疎くなってしまうでしょう。

単身赴任では一人で生活することがほとんどでしょうから、妻や子どもと一緒にいる時間がなくなることで「家族がいる」という実感が薄れます

家族と一緒に生活する実感がなくなることで、一人で羽を伸ばした生活をし過ぎ、戻ってから上手く家族とコミュニケーションが取れなくなるなんてことも考えられます。

コミュニケーションが不十分だから

離れて暮らしていると、LINEやSNSでのコミュニケーション手段はあれど、なかなか頻繁に連絡を取りづらくなりますよね。

ましてや、長い間顔を合わせていないと、普段のコミュニケーションの仕方も次第に忘れていってしまいます

子どもがいる場合、子どもとの会話も疎かになり、夫に懐いてくれない可能性もありますね。

子どもに懐かれない夫も、家族への関心が薄まってしまう原因となってしまいます。

コミュニケーションは関係の維持にとても重要な時間なので、約束を決めるなどをし、定期的に会話をしたり、話題を持たせることが必要不可欠です。

家族を養っている実感がないから

一家の大黒柱として夫が単身赴任をしていたとしても、やはり家族が遠くにいればその家族のために働いているという実感は薄れてしまいます

特に、「いってらっしゃい」や「おかえり」などの声がけがない日常だと、家族がいる実感もなく、毎日一人暮らしをしている感覚になりますよね。

一人暮らしの感覚に近くなると、だんだんと自分が稼いでいるお金が自分だけのもののように感じ、私用に多く費やしてしまう夫も稀ではありません。

最悪の場合、キャバクラやギャンブルなど、派手な遊びに身を染めてしまい、金銭問題に繋がる可能性もあります。

一人暮らしに慣れてしまったから

上記の項目でも少し触れましたが、一人暮らしの感覚に慣れてしまうこともまた、家族の崩壊に繋がってしまう可能性があります。

家事はできるときでいい」「何時に帰っても誰からも文句を言われない」という自由な生活をしていると、家族がいる生活が煩わしくなってしまうこともあります。

また、趣味の時間や飲みの時間などが取れるようになり家族がいないことの寂しさより単身でいることの気楽さを楽しむようになっていきます。

そういったことから、家族から気持ちが離れ、単身での生活に身が入ってしまう夫もいるでしょう。

そうなってしまう前に、頻繁に妻とコミュニケーションを取ったり、遊びに行ったりなど相手を奔放にさせすぎない工夫が必要になります。

他に好きな人ができたから

単身赴任中に一番多いのは、「身体を壊す」か「浮気する」ことだと言われています。

前述した通り、自由に使えるお金が増え、遊び方が派手になってしまうのは、ある程度仕方のないことかもしれません。

その中でお酒の席や趣味のお付き合いで知り合った女性を好きになってしまうことは、残念ながらよくある話です。

「自分の夫に限って浮気なんて…」と思っている方も他人事ではないかもしれません。

妻とは違い小言を言うこともなく、自分の趣味嗜好に興味を示してくれたり、労いの言葉や感謝の言葉をかけてくれる女性がいると、「つい…」という状況になっても仕方ないかもしれませんね…

しかし、そうならないように単身赴任中の夫へ対策を立てることが不可欠です!

単身赴任が原因で家族が崩壊するパターン

ここまで、単身赴任で家族が崩壊する理由について解説してきました。

ここからは、実際に原因からどのように崩壊する可能性があるのか、いくつかのパターンをお話しようと思います。

単身赴任でよくあるパターンが、

・お金を使い込んでいた
・家族への情がなくなった
・浮気をしていた

この3つになりますので、これらに絞って解説していきます。

それでは、早速見ていきましょう。

お金を使い込んでいた

先ほどの家族が崩壊する理由5選の中でも触れましたが、一人で羽を伸ばした生活をしていると、ついつい自分のお金として遊びに使い過ぎてしまうケースがあります。

また、遊びが派手になっているということは、その分新しい交友関係があったり、金銭感覚がおかしくなっていることもあります。

金銭感覚が一度おかしくなると直すのに時間がかかるため、長期的な家庭内のトラブルを招いてしまうでしょう。

お金欲しさに、家族の共同貯金や子どもの学費を着服するなんてこともありえます。

そうなってしまったらもう後戻りはできませんよね。

気づいた時には大惨事……ということもありますので、少しでも怪しいと思ったら信頼しきらず、自分の手で調べてみることがとても重要です。

家族への情がなくなった

家族への情がなくなってしまうことも、家族の崩壊へと導くパターンの一つです。

そもそも家族を持つ、家庭を支えるということは大きな覚悟のいることです。

家族を持ったのち、単身赴任という一人で生活する出来事があると、家族との生活が煩わしく感じてしまうことも大いにあります。

出発前は家族との絆が固く見えても、家族といることでできなかった生活が送れるようになると、戻りたくなくなると感じてしまうでしょう。

そう感じさせないようにも、定期的なコミュニケーションは大切ですし、家族みんなが寂しがっているというメッセージを送ることで、感情を繋ぎ止めることができます。

浮気していた

残念ながら、単身赴任先で羽を伸ばして浮気をするのは王道パターンと言えます。

妻の目が届かないところで新しい人間関係を持ち、好きになってしまうことは想像しているよりも驚くほど簡単に起きてしまうことなのです。

「自分の夫に限って浮気なんて…」と思っている方も他人事ではないかもしれません。

しかし、妻とは違い小言を言うこともなく、自分の趣味嗜好に興味を示してくれたり、労いの言葉や感謝の言葉をかけてくれる女性がいると、つい気が向いてしまうのでしょう。

そういった悲しい結果にならないために、そうなる前に気づいて予防することが大切です。

単身赴任での崩壊を阻止する方法

さて、ここまで単身赴任による家族の崩壊してしまうパターンを解説しました。

ここからは、そのパターンをいかにして阻止するかについてお話したいと思います。

夫に不安がある妻も、まだ疑いはない妻にも、夫を繋ぎ止めるために有効な方法を紹介しますので、最後まで読んでいってくださいね。

夫の気持ちの変化に気付く

まずは、夫の気持ちを深くから汲み取ってあげることが大切です。

夫がなぜ赴任中に羽を伸ばしたのか、なぜ家族崩壊になってしまうのか、その原因を探ってみましょう

普段から夫を束縛していませんか?

家事のことや趣味のことに対し、多くの小言を言ってはいませんか?

日常のストレスが溜まると、一人になった時に発散しようと金遣いが荒くなったり、一人の時間をより堪能しようとしたりと、家族への気持ちとは真反対の方向に行ってしまいます。

普段から夫の不満は何なのか、ストレスを与えているものは何が原因なのかを見つけ、そこを無視しないことが重要です。

そして、タイミングがあれば改善できるように話し合ってみるのも重要でしょう。

妻自身のメンタルケアを怠らない

あなたは日頃、どれくらい自分のことに気をかけていられているでしょうか?

夫に対するアプローチを考えることに時間を取られ、案外自分のケアを度外視している人が多いのではないでしょうか。

健全な夫婦関係を築くには、妻自身の余裕が第一に重要です。

なぜなら、妻がストレス状態であることで夫にもストレスを与えてしまいますし、家庭に悪い雰囲気を流してしまいます

子育てや介護が理由で夫が単身赴任をしている家庭は特に、自分自身の心身の健康を優先することが重要です。

家族や夫のことが気がかりな気持ちは分かりますが、一旦は自分のメンタルや機嫌を改善することに意識を向け冷静な判断ができるようになった時に問題に向き合うようにしてみましょう。

未来の夫婦像を共有する

そして最後に、未来の夫婦像を共有するということがとても大切です。

単身赴任後や定年後、老後どのような生活をしたいのかを夫婦で話し合う機会を設けてみてください。

できれば単身赴任前に、お互い対面で向かい合って話せる時が良いでしょう。

単身赴任は目標のための通過点でしかないこと、夫婦円満で家族でいることが最重要だと再認識し、共有することが必要です。

お互いが納得するゴールがあることで、単身赴任中も気持ちが揺らぐことなく、家族に繋ぎ止めておくことができます。

「なんとなくこうなりたい」という感覚で共有するだけでなく、言葉にすることが重要なので定期的に通話などをして、その話を振ることも効果的な方法でしょう。

夫婦の“未来のゴール”を見据えましょう

今回は「単身赴任で家族は崩壊するのか?」というテーマで解説しました。

単身赴任中は夫が離れて不安になりがちですが、この記事を読んでしっかりと対策をすれば、離れていても良好な関係に近づくでしょう。

もし、まだ不安なことがあればLINE公式アカウントからカウンセリングも受け付けております。

下のリンクから確認してみてくださいね。

私は、不倫専門夫婦カウンセラーをしている仲野ちはると申します。

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験
・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した「夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報」をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、夫婦の悩みを解決する為の15の特典を無料プレゼントしています。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

ぜひ夫から愛され大切にされる妻になって、安心して笑顔で過ごせる幸せな円満夫婦を作っていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら
ABOUT ME
仲野ちはる
仲野ちはる
株式会社ハルノワ 代表取締役/不倫専門夫婦カウンセラー
26歳で結婚。長男を妊娠中に不倫に遭ったのを皮切りに、前夫に2回、現夫に4回不倫される。 いわゆる“サレ妻”経験を元に、「夫に愛されようとすることこそが愛されない現実を作る」原理を心理学・脳科学・量子力学の観点から論理的に言語化して伝える不倫・夫婦関係の専門家。 妻として、母として理想の女性を演じるのではなく、ありのままで愛され、ひとりの女性として輝きたい。そんな方に向けて「ただ笑っているだけで幸せになれる」ことを伝えるため、計650名以上の不倫に悩まされる女性へカウンセリングを実施。女性が自分らしく生きながら、自然体で愛されるためのサポートを行う。
記事URLをコピーしました