夫婦関係

夫婦再構築は妻次第?700人の再構築を支援したカウンセラーが解説

harunowablog

「夫婦関係が良くないから再構築する方法を知って、良好な夫婦関係になりたい!

このような問題で悩んでいる方に向けて「夫婦再構築が妻次第な理由」「夫婦再構築における妻の役割とは」「妻が主導する夫婦再構築のポイント」「夫婦再構築のためのコツ」についてお伝えしていきます。

私は不倫専門夫婦カウンセラーをしている仲野ちはると申します。

・多くの夫源病の方をカウンセリングしてきた経験

・700組以上の夫婦関係を再構築させ修復してきた経験

・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した「夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報」をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もし、すぐにでも今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、夫婦の悩みを解決する為の15の特典を無料プレゼントしています。

夫婦再構築に関する必要な情報も特典にいくつもありますので、ぜひチェックしてくださいね。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

ぜひ夫から愛され大切にされる妻になって、安心して笑顔で過ごせる幸せな円満夫婦を作っていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら

夫婦再構築が妻次第な理由

今、夫婦関係が良好ではない方の中には「夫(相手)さえ変わってくれたらきっとうまく行くのに…。」とお考えの方もいると思います。

しかし、実は夫婦再構築で大切なのはあなた、つまり「妻次第」なのです。

そのいくつかの理由をここでは解説していきます。

・家庭の中心人物だから

・変化に敏感だから

夫婦再構築がなぜ妻次第なのか、疑問に思う方はぜひ読んでみてくださいね。

家庭の中心人物だから

まず、夫婦再構築が妻次第だという理由は「妻が家庭の中心人物だから」です。

夫婦の勤務状況にも寄りますが、一般的に夫よりも妻の方が在宅時間が長いですし、子供や同居家族も含めて妻の方が家族との関わりが深い場合が多いです。

もちろん、夫婦再構築には夫婦双方の努力や協力は大切です。

ただ家庭内では妻が中心となっている場合が多いので、妻次第なところが多いと思っていいでしょう。

たとえば、あなた(妻)が感情をうまくコントロールして優しく夫に接するようになると、夫は家庭での居心地が良くなりますよね。

家庭での居心地が良くなれば、夫は家庭を大切に思う気持ちもより強くなりますし、家族を大切にしようという意欲も高まっていくのです。

あなた次第で夫の気持ちを動かし、夫婦再構築の可能性をより高めることができるというわけです。 

ただ、妻次第と言われると「私に夫婦の未来がかかっているなんて不安…」と思う方もいるでしょう。

それについては、後に解説していきますので安心して読み進めてくださいね。

変化に敏感だから

夫婦の再構築が妻次第という次の理由は「妻が変化に敏感だから」です。

夫婦の中で、相手の感情・行動・態度などの変化に敏感なのは女性である妻なんです。

夫婦関係や家庭内の微妙な変化や問題にも、妻であれば早く気付くことができるので関係性が深刻化してしまう前に対処できるというわけなんです。

夫婦関係の変化に気付かず、気付いたころには修復するのが難しいところまでになってしまうと当然ながら再構築もそれだけ難しくなってしまいます。

夫婦の変化に敏感でいち早く気付く妻が行動を起こし、対処していくことが夫婦再構築においてとても大切というわけなんです。

夫婦再構築における妻の役割とは

夫婦再構築が妻次第だと分かりましたが、その妻の役割とは一体どのようなものなのか気になっているかと思います。

そこで、ここでは夫婦再構築における妻の役割について解説していきます。

・積極的にコミュニケーションをとる

・家庭内の雰囲気を整える

・相手の立場を理解する

この三つについて解説していきますので、ぜひ夫婦再構築に向けて役立てていただきたいと思います。

積極的にコミュニケーションをとる

まず一つ目は、夫と積極的にコミュニケーションをとるように心がけましょう。

夫婦関係がうまくいっていないと感じる原因の一つに、夫婦のコミュニケーション不足があげられます。

夫婦のコミュニケーション不足は、お互いの気持ちの距離が広がってしまいますし、すれ違いを加速させてしまう原因の一つです。

これが悪化すると離婚問題にも繋がってしまいます。

とはいえ、夫婦関係があまりうまくいっていない中で「どうやってコミュニケーションを取ればいいの?」と戸惑う方も多いでしょう。

仕事や家事育児で忙しく、あまり時間がない中でいざコミュニケーションを取ろうとしてもなかなか難しいと感じる方もいると思います。

そこで、まずは挨拶から始めることをオススメします。

たとえば

「おはよう」

「夕飯は何がいい?」

「いってらっしゃい」

「お仕事お疲れさま」

「おかえりなさい」

など、さりげない言葉を夫にかけてみましょう。

こうして毎日の挨拶をしていけば、夫も妻からのアクションを好意的に受け取りますし、自然と会話のコミュニケーションが増えていきます。

夫婦再構築には、こうした日々のコミュニケーションの積み重ねが意外に大きな影響をもたらしてくれるんです。

コミュニケーションは、分かりやすく例えるならば夫婦生活を良くするための潤滑油のようなものですので、積極的に取ってみてください。

こういった挨拶や会話の中でも、「ありがとう」という相手への感謝の言葉というのは、特に夫との信頼関係を築く上でとても大切なんですよ。

自然に挨拶ができるようになったら、次は些細な日常の出来事などを相手に報告したりしてみましょう。

たとえば、

「今日ね、〇〇(子供)が学校でこんな作品作ってきたの」

「近くのスーパーが野菜のセールやってて……」

などちょっとしたことでもいいので、コミュニケーションを取ってみてくださいね。

忙しい日々に追われていても、夫婦がお互いに気持ちや体験を共有する時間を作るのは夫婦再構築には重要なんです。

家庭内の雰囲気を整える

次に「家庭内の雰囲気を整える」ということを意識してみてください。

家庭内の雰囲気を整えるといっても、何からすればいいのか難しいと思います。

家庭内の雰囲気を整えるためには、日常の小さなことに気を配ることが大切になってきます。

たとえば、

・家の掃除をして清潔にしておく

・家族みんながくつろげる環境を作る

などです。

散らかり放題の汚い部屋では当然、リラックスなんかできませんよね。

ですので、家族が過ごしやすいように掃除をして清潔にしたり、アロマをたいてみたり良い環境になる雰囲気作りをしてみてください。

また、家庭内の雰囲気を整える上で大切なのは、あなた(妻)自身のケアも大切です。

家庭の中心的な存在であるあなたに余裕がないと、雰囲気は乱れてしまいがちです。

ですので、あなたの好きな趣味をする時間を作ったり、たまには自分にご褒美を与えたりしてあなた自身が心身共に健康でいることを大切にしてくださいね。

そうすれば、家庭内の雰囲気が良くなることに繋がっていきますよ。

相手の立場を理解する

夫婦再構築における妻の役割として「相手の立場を理解する」ことも、とても大切です。

夫のことを分かっていると思っていても、実は思い込みだったり意外に知らない部分があります。

ですので、しっかりと相手を理解するためにも夫とオープンな対話を心がけてみてください。

夫と会話する時、まずは話を最後までしっかり聞いて適度に相槌を打ちましょう。

そうすることで、夫は妻に「話しをしっかり聞いてくれている」「自分に興味を持ってもらえている」と好意的に思えますし、妻は夫の気持ちや考えを理解しやすくなるんです。

また、会話の際に夫の話を聞いた後に自分の考えを伝えることで相手にも自分の気持ちを理解してもらいやすくなりますよ。

夫との会話を通しても、なかなか理解しづらい時はカウンセリングなどの専門家の助けを借りることもオススメです。

妻が主導する夫婦再構築のポイント

夫婦再構築における妻の役割を解説してきましたが、ここからは「妻が主導する夫婦再構築のポイント」について解説していきます。

・感情的にならない

・夫の長所に注目する

・長期戦を覚悟する

これらのポイントについてご紹介しますので、夫婦再構築にぜひ役立ててくださいね。

夫婦の危機の乗り越え方についてはこちらの記事でも解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

【夫婦の危機を乗り越える方法】夫婦専門カウンセラーが解説

合わせて読みたい
【夫婦の危機を乗り越える方法】夫婦専門カウンセラーが解説
【夫婦の危機を乗り越える方法】夫婦専門カウンセラーが解説

感情的にならない

まず一つ目のポイントとして、「感情的にならない」ことが大切です。

妻が夫に対して上手に感情のコントロールをして適切に表現することができれば、夫との関係も良い方向に向かいます。

感情のコントロールと言っても、妻が感情を無理に抑え込んだり我慢することではないですよ。

感情的にならないためには、

・冷静な話し合い

・お互いに気持ちを尊重し合う

・過去を蒸し返さない

これらに気を付けてみてください。

感情的になってしまうと、相手との建設的な話し合いはなかなかできません。

感情的になりそうな時は深呼吸をし、自分の気持ちを落ち着かせて冷静な話し合いができるように気を付けてみてください。

また、夫の意見や感情を尊重して否定しないで受け入れることも大切です。

夫が感じているストレスや不安などを聞いて夫婦としてサポートしてあげたり、夫が妻に弱音も打ち明けられる環境を提供することも大切です。

また、夫に対して共感を示すと、より夫婦の絆を深めることに繋がりますよ。

どうしても夫との意見が一致しないという時は、その感情を我慢してしまうのではなく冷静に話し合いができる適切なタイミングで相手に正直に自分の気持ちを伝えてみましょう。

そして会話の中で、過去の過ちなどを蒸し返さないこともとても大切です。

夫婦を再構築するというのは、夫婦がお互いに未来に向けて前向きにならなければいけないことですので、前向きなこれからの未来を大切にして向き合ってくださいね。

夫の長所に注目する

二つ目のポイントとしては、「夫の長所に注目する」ということです。

どうしても夫婦の期間が長いと、夫の良いところに慣れてしまい当たり前のように思ってしまうこともあると思います。

ですので今一度、夫の長所に注目してみてください。

夫の長所を見つけたら、まずは褒めてみましょう。

そうすると、夫婦のポジティブな雰囲気を作れますし二人の信頼関係を再構築する大きな一歩になりますし、あなたも改めて夫を惚れなおすかもしれませんよ!

長期戦を覚悟する

三つ目のポイントは、「夫婦の再構築は長期戦を覚悟する」です。

夫婦関係がうまくいかなくなってしまう原因は様々ですし、長い期間積み重ねてすれ違った問題などがあるはずです。

それだけの期間を要して関係が崩れてしまうと、「離婚」という言葉が頭をよぎった方もいると思います。

そうなると、解決するにもそれなりの長い時間と努力が必要になってきます。

色々な方法をやったのに思うような結果に繋がらない…。もう離婚かも

このように思う方もいるでしょう。

しかし、行動を起こしたからといってすぐに結果に繋がるとは限らないのです。

夫婦再構築には数年かかることもあるので、あらかじめ長期戦になると思って取り組むことが大切です。

早くどうにかしないと…!!」と焦る気持ちも分かりますが、焦ったところで良い結果になるとは言えませんので、じっくりと忍耐強く考えておきましょう。

夫婦再構築のためのコツ

ではここからは「夫婦再構築のためのコツ」について解説していきます。

・定期的に話し合う

・感謝の気持ちを伝える

・喧嘩を恐れない

夫婦を再構築するためには、それなりの時間と努力は必要です。

これらのコツをしっかりと理解して取り組めば、夫婦再構築がきっとうまくいくはずです。

今日からでも取り組めるコツもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

定期的に話し合う

まず、夫婦を再構築するためのコツは「定期的に話し合う」ということです。

先ほどもお話しましたが、コミュニケーション不足は夫婦の距離を生んでしまいます。

ですので、頻繁にとは言いませんのでお互いにリラックスできるような雰囲気で、相手に心を開ける環境で話し合いましょう。

しかし、仕事や家事育児でなかなか時間が取れないこともあると思いますので、お互いに時間がある日を話し合って決めていくことをオススメします。

夫婦の関係を修復しようとするのは、お互いにメンタル面でも負担が大きいことです。

ですので、お互いがリラックスして話し合える空間を定期的に設けることが大切なのです。

そうすることでお互いの考えや気持ちを知ることができ、夫婦の距離をグッと近づけられるのです。

感謝の気持ちを伝える

お互いに心を開いて話し合いができるようになったら、その時に相手へ感謝の気持ちを伝えることも大切です。

ポイントとしては、

・日頃から「ありがとう」と感謝を伝える

・手紙やメールなどで感謝を伝える

・感謝が伝わるような行動を意識する

このようなことをしてみてください。

どんな些細な事でも、相手に「ありがとう」という気持ちを伝えることは人間関係においても夫婦再構築にもとても大切です。

言葉で直接言うのは恥ずかしいという方は、メールや手紙でもかまいません。

もしくは、感謝の気持ちが相手に伝わるように夫の好きな料理を作ったりして行動で示すのもオススメです。

感謝の気持ちを伝えると、夫は自分の努力を認めてもらえたと思えますし、自分と向き合ってくれていることをしっかりと認識できるので、夫婦再構築にはかかせないことと言えるでしょう。

喧嘩を恐れない

最後の夫婦再構築のコツは「喧嘩を恐れない」ということです。

中には、夫婦喧嘩が増えてしまい距離感ができてしまったという方もいるでしょう。

そういった経験から、喧嘩を避けるために会話がなくなってしまったという方も多いかもしれません。

しかし、先ほどのお話したようにコミュニケーション不足は夫婦再構築を遠のかせてしまいます。

ですので、夫との話し合いで言いたいことがあった時はこの気持ちを抑圧せずに喧嘩を恐れずに話し合える夫婦を目指しましょう。

例えば、夫に思いを打ち明ける時は 「私は〇〇と思っていたの。」と自分の感情に焦点を当てた表現を意識してください。

そして、「あなた(夫)の気持ちもしっかり聞きたいから、遠慮せずに話してほしいんだ。」と夫に伝えてみましょう。

自分の意見を言う時は、夫を責めたりするのではなく自分の考えを素直に伝えることが大事ですよ。

そういった話し合いの中で、喧嘩になってしまう場面もあるでしょう。

しかし、そんな時は 「そっか。その時はどんな気持ちだった?辛かったよね。」と相手の気持ちを確かめる質問をしてお互いの気持ちを知ることが大切です。

こういったやりとりの積み重ねが、夫婦再構築には大切なのです。

喧嘩するのが嫌だし恐いから…」と思って何も行動せずに冷戦状態のままでは、再構築は叶いませんよ。

夫婦再構築のために、あなた自身が変わることが大きな一歩なのです。

女性次第で家庭の空気は変わります

夫婦再構築においての妻の役割やコツなどをお伝えしてきました。

あなたの行動一つで夫婦再構築に近づいていきますので、上記のことを意識してぜひ試してみてくださいね。

私、不倫専門夫婦カウンセラーの仲野ちはるは、

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験

・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した「夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報」をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、夫婦再構築に向けて行動したいと思っているのなら、LINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、夫婦の悩みを解決する為の15の特典を無料プレゼントしています。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

大好きな自分になり、円満夫婦を目指して後悔のない人生を送っていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら
ABOUT ME
仲野ちはる
仲野ちはる
株式会社ハルノワ 代表取締役/不倫専門夫婦カウンセラー
26歳で結婚。長男を妊娠中に不倫に遭ったのを皮切りに、前夫に2回、現夫に4回不倫される。 いわゆる“サレ妻”経験を元に、「夫に愛されようとすることこそが愛されない現実を作る」原理を心理学・脳科学・量子力学の観点から論理的に言語化して伝える不倫・夫婦関係の専門家。 妻として、母として理想の女性を演じるのではなく、ありのままで愛され、ひとりの女性として輝きたい。そんな方に向けて「ただ笑っているだけで幸せになれる」ことを伝えるため、計650名以上の不倫に悩まされる女性へカウンセリングを実施。女性が自分らしく生きながら、自然体で愛されるためのサポートを行う。
記事URLをコピーしました