浮気

夫が急に指輪を外す心理とは?不倫夫婦専門カウンセラーが解説

harunowablog

夫が急に結婚指輪を外したら、その理由や心理が知りたいですよね。

「もしかしたら浮気してるかも?」といったことが頭をよぎってしまうかもしれません。

そういったことを考えていると、本当に浮気をしているのか?どうすればその疑惑は解決するのか、苦しいですよね…

私は、不倫専門夫婦カウンセラーをしている仲野ちはると申します。

POINT

・700組以上の夫婦関係修復してきた経験
・私自身も15年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験

これらの経験から心理学・脳科学・量子力学を体系立てて言語化した「夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報」をLINE公式アカウントでお伝えしています。

もしすぐにでも、今の状況を変えたいと思うならLINE公式アカウントを読んでみてください。

いまなら、夫婦の悩みを解決する為の15の特典を無料プレゼントしています。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

ぜひ夫から愛され大切にされる妻になって、安心して笑顔で過ごせる幸せな円満夫婦を作っていきましょう!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら

急に指輪を外す心理・原因

それではまず、夫が急に指輪を外す心理や原因について、事例をあげていきます。

・浮気している
・好きな人ができた
・仕事の邪魔になる
・太った
・失くしたくないから
・妻と不仲だから

このような原因が考えられますので、上記の事例について、詳しく解説していきます。

浮気しているから

まず、指輪を外す原因として、可能性が高い原因が「浮気しているから」です。

浮気している男性の中には、家庭を大事にしつつ、外で火遊びをするといった感覚の人もいます。

浮気相手に本気になっている男性は、「家庭のことをさておいて…」という気持ちになり、結婚指輪をしなくなることもあります。

浮気相手の女性心理を考えると、結婚指輪を付けたままか、外すのかで、自分への本気度を表している場合もあるのです。

また、もしかしたら夫は、「浮気相手に会うときだけ外していた」という行動が、最近になって「常時しなくなった」とも考えられます。

そういったことから、夫が結婚指輪をしていないと気付いたときには、残念ながらすでに浮気相手と深い関係もしくはすでに長期間に及んでいる可能性も考えられます。

好きな人ができたから

仮に今浮気や不倫をしているわけではなくとも、独身のふりをして恋愛や女遊びをしたいと考えている男性は、結婚指輪を外す可能性があります。

ただの浮気願望かもしれませんが、すでに好きな女性がいるのかもしれません。

既婚者なのに、もし独身を装って女性と恋愛すると、最悪の場合相手から詐欺で訴えられることもあります。

しかし、いつまでもモテたいという願望から、知り合う女性に既婚者であることを隠したがる男性がいるのも事実です。

夫がまだ20~30歳代であれば、独身を装って恋愛や女遊びをすることも多いのです。

仕事するのに邪魔だから

職業柄、指輪をしていることで仕事に支障をきたしたり、邪魔になったりすることもあります。

統計ではおおよそ6割の男性が結婚指輪をしていないとされていますので、一概に浮気を疑うのではなく、「他に理由があるのではないか?」と信じてあげることも大切です。

たとえば美容師や整体師など、直接お客様に触れる仕事の方は、ほとんど結婚指輪をつけていませんよね。

また、仕事ではなくともゴルフをしている人は、クラブを握る際に指輪は痛いからしないという男性もいます。

しかし、特に仕事の内容が変わったわけでもなく今まで指輪をしていたのに、急に外されると浮気を疑ってしまいますよね。

その際は、何か仕事や状況が変わったのかもしれませんので、夫にさりげなく聞いてみるのもいいでしょう。

太ったから

結婚指輪は結婚する前にサイズを測りますので、結婚して年月が経てば体系も変わっていくでしょう。

体重が増加してしまうと、当然指も太くなり、指輪はきつくなってしまいます

特に「切る」という行為は縁起が悪いとされており、抜けなくなる前に……と太ったことを理由に結婚指輪を外してしまう男性もいらっしゃいます。

浮気の疑いはなく、ただ太ってしまったために指輪を付けることが困難な男性は、指輪をペンダントトップ代わりにつけていたり、御守りの中に入れている人もいます。

あなたの夫は、外した結婚指輪をどうしていますか?

ネックレスや御守りとして身に着けていたり、大切に保管しているのであれば、浮気の可能性は低いのではないでしょうか?

失くしたくないから

結婚指輪は記念の1つですし、ほとんどの場合が夫婦お揃いであり、高価な品です。

そこで、大切な指輪を失くしたくないという気持ちから、しまい込んでいる可能性があります。

先ほどお伝えした「太っている」という理由の逆で、結婚後に痩せてしまった人は、指輪が抜け落ちてしまうことを加味して、事前に外して大切に保管しているのかもしれません。

たとえば、食器洗いの際に、洗剤によって指輪が抜け落ちてしまった経験がある人であれば、いつ失くすかわからないという不安から、外す人もいるかと思います。

結婚指輪を貴重なものとして考えている人ほど、早々に外して大切に保管しているとも考えられますね。

妻と不仲だから

お互いのことを好きな気持ちが絶頂のときに結婚した夫婦が多いと思いますので、結婚指輪も特別なものですよね。

結婚指輪は「途切れない円(縁)が永遠の愛を表す」とされています。

だからこそ、夫婦不仲になってしまった場合は、結婚指輪の重要性がわからなくなってくるかもしれません。

指輪が重要ではなくなったことにより、妻と不仲だと感じている男性は、指輪を外してしまうことも考えられます。

夫が不仲だと感じているかもしれない…と心当たりがある方は、まず夫婦関係の改善を試みてみることが大切です。

そのためには、「なぜ不仲になったのか?」「なぜ夫が不仲だと感じているのか?」と、その理由を思い返すところから始めてみてください。

夫の不倫の可能性をチェック

続いて、浮気の可能性として考えられる理由の中から、特に可能性が高いものをお伝えしていきます。

ご自身の夫に当てはまるものがあるでしょうか?

CHECK

・スマホを触る時間が長い
・出張や残業が多い
・服装に気を遣う
・金遣いが荒い

このなかで、いくつか当てはまっていたとしたら、要注意かもしれません。

詳しく解説していきます。

スマホを触る時間が長い

常にスマホを気にしていたり、スマホを触る時間が長い男性は、浮気の可能性があります。

浮気をしている男性は、通知音に対して過敏に反応したり、あえてスマホの画面を隠すなどの行動を起こします。

実は「夫がスマホを触りすぎ」という違和感から、浮気に気づく女性が一番多いのです。

残念ながら、結婚生活が長くなると、妻が異性としてではなく家族になり、別の女性との新鮮さを楽しんでいる男性も少なくないです。

浮気まではしていないにしても、妻以外の女性と、LINEのやり取りなどを楽しんでいるために、スマホを触る時間が長いのかもしれません。

しかし、異性ではなく趣味でつながった方のSNSを見ていたり、ゲームをしている可能性もありますので、一概には言い切れません。

「結婚指輪を外した理由が浮気以外の理由ではないか?」というところにも目を向けてください。

出張や残業が多い

今まで出張や残業が頻繁になかったにもかかわらず、急に増えてきた場合は、浮気を疑う要因になります。

たとえば、仕事場で事務職から営業職に変わったなど、仕事上で何かしらの変化があった場合は、本当に出張や残業が多くなったのかもしれません。

しかし、職場で特別な変化がないのであれば、浮気を疑ってしまいますよね。

もし浮気をしているのであれば、残業だと妻に嘘をついて浮気相手との食事を楽しんだり、旅行に行ったりしている可能性も考えられます。

仕事が理由であれば、夫が家を空けることに対して妻は無条件に承諾せざるを得ませんので、出張や残業は浮気している男性にとって、家を空ける最も好都合な理由です。

もし夫に「出張や残業が急に増えた」「出張や残業が増えた」といった行動が見受けられる方は、浮気の可能性を疑うべきかもしれません。

服装に気を遣う

どちらかというと、普段服装に無到着な夫が、日頃着ない服を着たり、身に着けているものを気にしたりしている場合は、妻以外の女性と会っている可能性が高いです。

残業で遅くなるとあらかじめ言っていた日や、出張に行く際にオシャレをして出かけるようであれば、女性とのデートの可能性は否定できません。

オシャレをするということは、夫にとって特別な日であり、かっこよく見られたい相手と会う、ということにも結びつきます。

・今まで理容室に行っていた夫が、オシャレな美容室に行くようになった
・自分で服を買ったりすることがなかった夫が自分で買い物をするようになった

など、もし浮気をしているのであれば、何かしらの変化が目に見えてくることでしょう。

金遣いが荒い

浮気や不倫をするには、それなりの甲斐性がなければできませんので、お金がかかります

たとえば、食事代やホテル代がデートの度に必要ですし、誕生日やクリスマスなどの特別な日には高価なプレゼントも必要です。

既婚男性と不倫する女性は、「余裕のある男性」を望んでいるものです。

「あなたには奥さんがいるんだから」という妬みから、せめて贅沢させてもらわなければ…という心境ですね。

そういった理由から、夫に使途不明金がある場合は要注意

高価なプレゼントを何度も贈っているようであれば、その浮気は長期にわたる可能性もありますので、早めに対処が必要です。

夫が浮気してる?カマの掛け方

もし上記にいくつか該当し、夫が浮気しているかもしれないという可能性が高いと感じたら、カマをかけてみるのもいいでしょう。

その際の、カマの掛け方もご紹介していきます。

POINT

・前もってスケジュールを聞く
・スマホを貸してもらう
・匂いを指摘してみる
・結婚指輪をしていない理由を聞く

まず、これらを試してみてください。

前もってスケジュールを聞く

夫に浮気疑惑が浮上してしまった場合、浮気相手と会う隙を作らないようにするため、事前にスケジュールを聞いておくのが得策です。

出張や残業など、仕事の都合だと言われてしまうと仕方ありませんが、前もってスケジュールを聞くことにより、夫が浮気をしている場合は「何か勘ぐってる?」と気付いてやめるかもしれません。

たとえば、土日休みの夫から「〇月〇日の土曜日は会社の仲間と出かける」などと言われると、その前後の夫の行動をチェックしやすいですね。

しかし、近年ゴルフ人口が増えていますので、ゴルフだと言われると、当然いつもと違う服装ですし、ゴルフ場でお風呂も入ってから帰宅するかと思いますので、浮気を見つけにくいかもしれません。

その際は、本当に同僚とゴルフに行っていたのか?帰宅した時にゴルフのスコアを聞いてみたりして、夫の反応をうかがってみるのもいいかもしれません。

スマホを貸してもらう

夫にスマホを貸してもらうのはハードルが高いかもしれませんが、自分のスマホの不具合を装って「ちょっとスマホ貸して〜」などと、自然に聞いてみてください。

たとえば、出張だと言っていた日が予定表には違うことが記載されていたり、写真アルバムに女性の写真があれば、要注意です!

また最近では、SNSのダイレクトメッセージなどを利用して、浮気をしている男性もいますので、LINEや電話の履歴だけでなく、できればSNSもチェックしてみてください。

親しそうな女性や、夫のサブアカウントを探すことができれば、浮気している場合は証拠を見つけやすくなります。

しかし、LINEやSNSをチェックしたことが夫にバレてしまっては、逆上される可能性がありますので、慎重に行ってください。

Instagramで浮気の証拠を掴む方法はこちらに詳しく解説しています。

合わせて読みたい
【インスタ】メッセージで夫の浮気相手を発見するコツを徹底解説
【インスタ】メッセージで夫の浮気相手を発見するコツを徹底解説

ニオイを指摘してみる

夫の浮気を疑っている方は、出張や残業など怪しいと思われる日に「今日どこか寄ってきたの?」「いつもと違うシャンプーの香りがするね?」と指摘して、夫の反応を確かめてみましょう。

不倫をする女性は、自分の痕跡を残したがる傾向があります。

特に既婚男性と不倫している女性は嫉妬の気持ちから、わざと自分の痕跡を付ける可能性も。

男性には気付かれなくとも、女性は敏感ですので少しの違いで気付いてしまいますよね。

そこで、カマを掛けられた夫が慌てるようであれば、浮気の可能性が考えられます。

しかし、仕事帰りにスポーツジムに寄り、シャワーを浴びてから帰宅する男性も増えていますので、夫のライフスタイルを注視するようにしましょう。

「なんで指輪してないの?」と聞いてみる

夫が結婚指輪を外してしまった理由に心当たりがない場合や、浮気の可能性が見られない場合には、指輪をしていない理由を直接夫に聞いてみましょう

威圧的に聞くと逆効果になりかねませんが、「なんで最近してないの?」と優しくたずねてみると、特に角が立つようなこともないでしょう。

2023年の調査によると、おおよそ6割の男性が、結婚指輪を付けていないことがわかっています。

そのことを知った夫が「付けている方が珍しいのかな?」と思って外した可能性もありますし、アレルギーや汗かぶれなど、体質的な問題かもしれません。

不自然にならないよう、それとなく聞いてみましょう。

まずは指輪を外す原因を探しましょう

夫が結婚指輪を外した理由や、浮気の疑いがある場合の確認方法などをご紹介していきましたが、参考になりましたでしょうか?

あくまで「浮気の可能性がある」というだけであれば、浮気以外の原因に心当たりがないか探ることが重要ですね。

そこで、不倫専門夫婦カウンセラーの仲野ちはるが、

夫の離れた気持ちを取り戻し、夫婦関係を安定させるために必要な”より濃い”マインドと情報をLINE公式アカウントでお伝えしています。

今なら、以下の15特典を無料プレゼントしています。

豪華15大特典プレゼント

・1:夫から一生愛される妻になるための セックスレス解消実践ガイド
・2:【モラハラチェックシート】
・3:夫が不倫する心理メカニズムと対策不倫の理由を知り夫婦関係を再構築する方法
・4:突然夫から”離婚宣告”された時…感情的にならずに話し合いを進める方法
・5:熟年離婚を防ぐために今すぐ実践できる5つのステップ
・6:もしやっていたら赤信号 夫婦関係を改善するために辞めること
・7:離婚と再構築どちらが最適?迷ったときのチェック項目
・8「再構築事例集」
・9:夫婦関係が再構築できない本当の理由と効果的な対策
・10:夫から愛される女性の女性性活用法
・11:夫の不倫を乗り越えるために必要な5つの考え方
・12:夫の不倫リスクが高い職業とは?知っておくべき4つの特徴
・13:夫の愛を独り占めするための3つのポイント
・14:愛されるための潜在意識の書き換え方
・15:LINEの使い方の特典ブラッシュアップ

私自身も5年で6回不倫され、それを乗り越えてきた経験から、700組以上の夫婦関係を修復してきました。

これらの経験から、安心して笑顔で過ごせる円満夫婦を作っていける様、その極意をお伝えしていきます!

LIN公式アカウントに無料登録して今すぐ特典を受け取る!
▼ ▼ ▼

仲野ちはるLINE公式アカウントはこちら
ABOUT ME
仲野ちはる
仲野ちはる
株式会社ハルノワ 代表取締役/不倫専門夫婦カウンセラー
26歳で結婚。長男を妊娠中に不倫に遭ったのを皮切りに、前夫に2回、現夫に4回不倫される。 いわゆる“サレ妻”経験を元に、「夫に愛されようとすることこそが愛されない現実を作る」原理を心理学・脳科学・量子力学の観点から論理的に言語化して伝える不倫・夫婦関係の専門家。 妻として、母として理想の女性を演じるのではなく、ありのままで愛され、ひとりの女性として輝きたい。そんな方に向けて「ただ笑っているだけで幸せになれる」ことを伝えるため、計650名以上の不倫に悩まされる女性へカウンセリングを実施。女性が自分らしく生きながら、自然体で愛されるためのサポートを行う。
記事URLをコピーしました